法務イメージテキスト
法務イメージテキスト
企業価値を高める企業法務ガイド【東京版】 » 顧問弁護士契約に関する基礎知識 » 顧問弁護士の選び方

顧問弁護士の選び方

ここでは顧問弁護士を選ぶ際にどのようなことを重視すべきかについて解説。

さまざまな企業活動に柔軟に対応する顧問弁護士の特徴についても紹介します。

顧問弁護士を選ぶ際に見るべきポイント

顧問弁護士は法律の専門家として豊富な知識を持っていることは当然ですが、さまざまな角度から自社に合っているか見極めることが重要になります。

そのために注目すべきポイントは以下の通りです。

自社の業界に精通しているか

顧問弁護士はビジネス上で何らかの法的な問題が発生した際に解決策を提案したり、コンプライアンス向上のために社内体制や契約書の整備などを行います。

そのために必要なのは自社の業界の事情をよく理解していることです。

業界のことをわかっていないと、商習慣や当たり前になっている取引形態などを説明することから始めなければなりません。

企業が求めるのは一般的な法律知識だけでなく、ビジネスまで突っ込んだ法的な問題解決です。

したがって顧問料の安さだけで決めるのではなく、専門分野やサービス内容をしっかり確認した上で判断することが重要です。

法律の専門家であることに加えビジネスパートナーとして一緒に考えてくれるかがポイントです。

実績は豊富か?

企業の顧問弁護士としての経験が豊富であることも重要なポイントになります。

弁護士事務所の公式ページにはさまざまな対応業務が掲載されていますが、その中でも必ず得意・不得意とする分野があります。

個人の法的トラブル対応がメインで依頼されれば顧問弁護士も引き受けますというスタンスと企業の法的問題解決を中心として数多くの実績がある弁護士とでは、同じ依頼を行っても結果は違ってきます。

また企業専門の弁護士の中でも中小企業の債権回収やクレーム対応を得意とする弁護士と、大企業を中心にM&Aや海外への事業展開の際の法的サポートを行う弁護士もいます。

したがって自社と同規模の企業の実績があるかも見る必要があります。

当サイトがおすすめする顧問弁護士の選び方

顧問弁護士に対応するさまざまな弁護士事務所を調査しましたが、当サイトでおすすめできるのは”社内弁護士”経験のある弁護士です。

その理由を以下に説明します。

法務部のスピード感を理解している

企業に法務部がある場合、顧問弁護士には法務部で対応しきれない難しい問題解決や相談を行うことになります。

ところが外部の弁護士と法務部のスピート感が合わないとスムーズな解決ができません。

その点、社内弁護士経験のある弁護士であれば企業の事情をよく理解してくれ臨機応変な対応が期待できます。

業界知識が豊富

自社の業界に精通しているかどうかは顧問弁護士を選ぶ際の重要ポイントです。

もし同じ業界での社内弁護士経験がある弁護士が見つかれば、効率的な問題解決が可能になります。

業界の通例や専門性の高い分野のビジネスを展開しているケースであっても、説明不要でスムーズな意思疎通が期待できるからです。

経験業界別!
初回面談無料の弁護士リスト

社内弁護士経験のある20名の弁護士のうち、初回面談無料の弁護士を4名紹介します。

※日本弁護士連合会の弁護士検索の法人情報検索にて ・事務所住所が東京 ・所属弁護士会(東京・第一東京・第二東京)の主事務所 である弁護士事務所469事務所のHPから弁護士ピックアップしました。 (2021年4月16日時点) そのうち、対応サービスの多い順に紹介します。

弁護士法人LEON

⽥中 圭祐

弁護士

⽥中弁護士の画像
引用元:弁護士法人LEON公式HP_MEMBER(https://legal-leon.jp/member/member1/)
経験業界・経歴
経験業界
インターネット、エンターテインメント
経歴
株式会社Cygames
取り扱い分野

知的財産権

契約書の作成・修正

M&A

顧問料金
月額5万5000円〜 ※
営業時間
平日午前10時~午後7時
(土日祝日を除く)※

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談
弁護士法人LEON

吉永 雅洋

弁護士

吉永弁護士の画像
引用元:弁護士法人LEON公式HP_ MEMBER(https://legal-leon.jp/member/member2/)
経験業界・経歴
経験業界
保険
経歴
ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社
取り扱い分野

知的財産権

契約書の作成・修正

M&A

顧問料金
月額5万5000円〜 ※
営業時間
平日午前10時~午後7時
(土日祝日を除く)※

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談
弁護士法人AZX総合法律事務所

柏木 正人

弁護士

柏木弁護士の画像
引用元:弁護士法人AZX総合法律事務所公式HP_ AZX MEMBERS(https://www.azx.co.jp/members/1021)
経験業界・経歴
経験業界
通信
経歴
ソフトバンクグループ株式会社
取り扱い分野

公式サイトに情報が見つかりませんでした

顧問料金
具体的な金額については、一般的な掲載を控えております。
公式HPよりお問い合わせください。※
営業時間
平日午前9時~午後6時 ※

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談
弁護士法人AZX総合法律事務所

高橋 知洋

弁護士

高橋弁護士の画像
引用元:弁護士法人AZX総合法律事務所公式HP_ AZX MEMBERS(https://www.azx.co.jp/members/1010)
経験業界・経歴
経験業界
メーカー
経歴
麒麟麦酒株式会社
取り扱い分野

債権回収

ファイナンス

労務法務

顧問料金
具体的な金額については、一般的な掲載を控えております。
公式HPよりお問い合わせください。※
営業時間
平日午前9時~午後6時 ※

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談

⽥中 圭祐

弁護士

⽥中弁護士の画像
引用元:弁護士法人LEON公式HP_MEMBER(https://legal-leon.jp/member/member1/)
経験業界インターネット、エンターテインメント
経歴株式会社Cygames
取り扱い分野

知的財産権

契約書の作成・修正

M&A

顧問料金
月額5万5000円〜 ※
営業時間
平日午前10時~午後7時(土日祝日を除く)

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談

電話で問い合わせる

吉永 雅洋

弁護士

吉永弁護士の画像
引用元:弁護士法人LEON公式HP_ MEMBER(https://legal-leon.jp/member/member2/)
経験業界保険
経歴ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社
取り扱い分野

知的財産権

契約書の作成・修正

M&A

顧問料金
月額5万5000円〜 ※
営業時間
平日午前10時~午後7時(土日祝日を除く)

※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談

電話で問い合わせる

柏木 正人

弁護士

柏木弁護士の画像
引用元:弁護士法人AZX総合法律事務所公式HP_ AZX MEMBERS(https://www.azx.co.jp/members/1021)
経験業界通信
経歴ソフトバンクグループ株式会社
取り扱い分野

公式サイトに情報が見つかりませんでした

顧問料金
具体的な金額については、一般的な掲載を控えております。
公式HPよりお問い合わせください。※
営業時間
平日午前9時~午後6時※
※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談

電話で問い合わせる

高橋 知洋

弁護士

高橋弁護士の画像
引用元:弁護士法人AZX総合法律事務所公式HP_ AZX MEMBERS(https://www.azx.co.jp/members/1010)
経験業界メーカー
経歴麒麟麦酒株式会社
取り扱い分野

債権回収

ファイナンス

労務法務

顧問料金
具体的な金額については、一般的な掲載を控えております。
公式HPよりお問い合わせください。※
営業時間
平日午前9時~午後6時 ※
※2022年7月25日調査時点

対応サービス

  • 初回面談
    無料
  • 休日対応
  • 夜間対応
  • 電話面談
  • メール
    面談
  • ビデオ
    面談

電話で問い合わせる